千葉物流センター
所在地 〒261-0002
 千葉県千葉市美浜区新港1-3
構 造 RC造 4階建 低床式
収容能力 F級:25000t
特 長
  1. 千葉食品コンビナート内に位置し、千葉コンテナヤードの至近距離にあって
    極東および東南アジアとの物流拠点として最適
  2. 5万トン級大型船舶接岸可能な専用ドルフィン桟橋(水深12m、船舶給水設備有)
    を保有し、直接本船荷揚げが可能
  3. 広大な荷捌き場での迅速な荷役体制
  4. 流通加工機能を有し、多様なニーズに対応
  5. 果汁貯蔵基地(7400刀j機能
千葉市場事業所
所在地 〒261-0002
 千葉県千葉市美浜区高浜2-2-1 千葉中央卸売市場内
構 造 RC造 一部3階建 高床式
収容能力 SF級:920t F級:3500t C級:890t  計:5310t
特 長
  1. 千葉市場卸売市場の中にあって、幕張メッセに程近く稲毛海岸に面した、環境に恵まれた立地。また、東京湾岸道路の習志野ICにも至近で、京浜地区、成田方面への交通アクセスも良好
  2. マグロや甘エビのSF級、通常のF級、鮮魚のC3級(+1℃)、野菜のC3級(+5℃)と多彩な温度帯を完備
  3. 水産物の冷却などに使用する砕氷は、日産40tの製氷能力があり年間を通して供給が可能
船橋物流センター
所在地 〒273-0014
 千葉県船橋市高瀬町15-15
構 造 RC造 5階建 高床式
収容能力 F級:13450t FC級可変:650t  計:14100t
特 長
  1. 保管・配送の機能を有し、食品物流の多様なニーズに即応できるトータルシステム体制
  2. 大手量販店のサプライセンター、食品メーカー36社が集結する京葉食品コンビナート内に位置する(エリア全体を集中管理するユーティリティ機能の完備とその有効活用)
  3. チルドからF級まで対応可能な冷蔵設備で原料・製品の保管に最適な温度帯を創出
  4. 品質管理を最重点のする低温(+5℃)荷捌き場の完備(密閉式ドックシェルター方式)とスムーズな入出庫作業が可能なL字型プラットホームと広々としたトラックヤード
  5. 自動配車システムによるデイリー配送
船橋食品工場
所在地 〒273-0014
 千葉県船橋市高瀬町15-15
収容能力 加工場 960u
特 長
  1. 本格的な加工工場としての諸設備と最新鋭諸機器を導入して流通加工・製造に対応(分包・トレーパック、切り身といった流通加工だけでなくオリジナルなものも開発中)
築地市場事業所
所在地 〒104-0045
 東京都中央区築地5-2-1
構 造 RC造 3階建 低床式
収容能力 F級 2245t
特 長
  1. 東京築地中央卸売市場内での生鮮冷凍水産物の市場流通に対応
  2. 日産70tの製氷能力

豊海第一物流センター
所在地 〒104-0055
 東京都中央区豊海町12-14
構 造 RC造 6階建 高床式
収容能力 F級:6901t
特 長
  1. 築地本市場に隣接し、首都高速<汐留><銀座>出口より至便にあり陸送に適した立地条件
  2. 築地本市場に関連の貨物、水産物、水産加工品、農産物など多品種、少量、多頻度の冷凍物に対応し迅速な荷役体制で業務に当たる
    a. 早だし業務
    b. コンテナ輸出入
    c. クール宅急便の扱い
  3. なお、SF級、C級の扱いについては要望により当社の他の工場で条件の合ったセンターの紹介も行なう
豊海第ニ物流センター
所在地 〒104-0055
 東京都中央区豊海町15-14
構 造 RC造 6階建 高床式
収容能力 F級:26284t
特 長
  1. 築地本市場に隣接する好立地条件
  2. 豊海地区20万tの庫腹の内、当社の第一、第二、第三で30%の約6万tを有している。その中でも当センターは個別には最大の冷蔵庫腹を誇る
  3. トラックバースも広く、一度に20台の大型車が隣接でき、荷役用エレベータ8台と他社にない設備になっているので大量荷物の荷役作業が可能
新日本コールドサービス株式会社
所在地 〒104-0055
 東京都中央区豊海町15-14
特 長
  1. 低温物流事業のローコスト化パートナーとして、荷役、配送、加工、受渡しなどの作業について高質の業務サービスを提供
本社
所在地 〒104-0055
 東京都中央区豊海町14-17
豊海第三物流センター
所在地 〒104-0055
 東京都中央区豊海町14-17
構 造 第3工場 RC造 5階建 低床式
第4工場 RC造 6階建 高床式
収容能力 第3工場 F級:13738t
第4工場    11419t      計:25157t
特 長
  1. 築地中央市場に隣接し、集配機能の充実した豊海倉庫群に立地していること
  2. 容積建保管設備は都内最大の7000dを有し、顧客ニーズにマッチしたサービスの充実
大井物流センター
所在地 〒143-0001
 東京都大田区東海5-3-4
構 造 RC造 5階建 低床式
収容能力 F級:31200t
特 長
  1. 東京都と共同して埠頭・物流施設を一括管理運営する東京水産ターミナル鰍フ大井水産埠頭冷蔵倉群(設備F級261000d)の一角にあって東京湾の入り口に位置する
  2. 450mの専用岸壁を所有、10000d級の冷凍冷蔵運搬船が一度に3隻接岸、荷役が可能
  3. 東京水産ターミナル所有の別棟、空調付きの雨天荷捌場(6棟約5800u)を優先的に使用できる
  4. 大井水産埠頭は、大井コンテナヤードに隣接し、至近に大田市場がある
  5. 水産物だけでなく畜産物も動物検疫検査が日々可能なため即時対応できる
大井第二物流センター
所在地 〒143-0001
 東京都大田区東海5-3-2
収容能力 F級:20000t
平和島物流センター
所在地 〒143-0006
 東京都大田区平和島6-3-1
構 造 RC造 5階建(平和島物流団地冷蔵庫C棟の1〜5階を借庫) 高床式 
収容能力 F級:31200t
特 長
  1. 平和島物流基地の冷蔵庫団地内にあって、事業の共同化による荷捌きの効率化がはかれる
  2. 当社の大井、城南地区との密接な連携による幅広い運営とニーズに即した提案が可能

城南島第一物流センター

所在地 〒143-0002
 東京都大田区城南島6-1-4
構 造 RC造 5階建 低床式 
収容能力 SF級:1291t F級:23821t C級:2472t  計:27584t
特 長
  1. 大井コンテナヤード、大井水産埠頭、大田市場に隣接、首都圏における食品流通の枢要拠点にある
  2. 首都高速1号線<平和島IC>、首都高速湾岸線<大井南IC>より5分という交通の利便性
  3. チルドから超低温までの多様な温度帯
  4. 密閉タイプのドックシェルターの完備による外気の遮断と徹底した品質管理体制
  5. 低温荷捌き場による迅速な荷役体制

京浜島物流センター

所在地 〒143-0003
 東京都大田区京浜島1-3-7
構 造 RC造 一部鉄骨鉄筋コンクリート造3階建 高床式 
収容能力 SF級:1200t F級:6340t C級:1460t  計:9000t
特 長
  1. HACCP認定、保管施設として万全の保管、品質管理で対応
  2. 多機能冷蔵庫(+5℃〜-40℃)として、多様なニーズにお応えできる管理システム
  3. 外気を遮断したドックシェルターと荷捌き場を空調設備で徹底した品質管理
  4. 不定貫貨物はハンディターミナル、バーコードシステムを駆使し、迅速な対応(無線LANシステム)

川崎第一物流センター

所在地 〒210-0869
 神奈川県川崎市川崎区東扇島25-2
構 造 RC造 5階建 高床式
収容能力 F級:34296t C級:750t  計:35046t
特 長
  1. 当センターのある東扇島は、名前の如く ”扇の要” として評判が高まっており、湾岸高速道路、東京湾アクアライン、保土ケ谷バイパスの開通により、一気にアクセスが便利になり、東は首都高速、西は東名高速横浜ICへと当地発のライナー便が、24時間出発している
  2. 島内には海外との航路を結ぶコンテナヤードが開業し、「OOCL」、「西南海運」、「サザンクロス」と3社のコンテナ船が運航。隣地の当センターへは最短距離の搬入が可能な好立地に位置している
  3. 地域の状況に合わせ、従来の保管機能に加え、簡単な流通加工から配送機能まで備え、昨今求められている日配品の取扱い、量販店向けの物流機能も有している
  4. 設備面では温度管理された荷捌場、26のドックシェルター、そして前日出庫予約システムの利用によって、スムーズなデリバリーが可能

川崎第二物流センター

所在地 〒210-0869
 神奈川県川崎市川崎区東扇島25-2
構 造 RC造 5階建 高床式
収容能力 SF級:933t F級:25456t C級:3883t  計:30272t
特 長
  1. 立体自動倉庫(19511t)
    垂直搬送機4台、カートラック8台、スタッカークレーン6台の各種搬送機器を有し、1時間
    あたり100〜120パレットの搬送処  理能力を持ち、8940パレットの保管可能
    (保管温度-30℃)
  2. 在来在庫(10761t)
    保管温度+10℃〜-60℃の多温度帯対応の倉が各階に配備され、特に品質管理上最適な無風パネル冷却装置(-30℃)も導入
  3. その他設備
    1F荷捌室においては約2300uの広い面積を有し、かつ空調により0℃〜+15℃の環境維持、およびトラックバースにおいては、エアシェルター、ドックレベラーなどの採用から大型、小型車20台同時着床作業が可能
  4. 東扇島地区においては、現在、総庫腹量54万dの冷凍倉庫群が割拠する一大物流基地になっており、特に近年に至っては、輸入原料貨物主体の取扱いから国内外で加工された製品の取扱いが大幅に増加する傾向にあり、国内消費地に向けた、まさに配送機能を主体とする物流地区に変革しつつある。従って当社においてもこれらの動きに充分に対応できる高機能施設として将来の商流を配慮した運営に取り組んでいる

成田市場冷蔵株式会社

所在地 〒296-0046
 千葉県成田市飯仲46-4
構 造 RC造 一般鉄骨造 6階建 低床式
収容能力 F級:9640t C級(チルド):350t SF級:530t
特 長 成田卸売市場内にあり生鮮水産物の市場流通に対応